石材業

石政石材

●新規建墓●墓地の修理●戒名追加●ローンの利用 承っております、お気軽にご相談下さい。 ■お墓の完成まで ご一報→ご説明→工事契約→彫刻文字の確認→石材加工→施工→完成→引渡し

石政石材3ページ

2013年10月24日 09:56

薬師如来

よいどれ小僧
パチンコ・スキー
温泉小僧などもあります

日本の供養

【土に還る】
生あるものは必ず滅する宿命を持っていますが、植物、動物そして私たち人間も、いつの日か肉体としてのつとめを終え、遺骸は、大自然の懐に抱かれて安らか な眠りにつきます。枯れた野草は、芽をふく種子を残し、土は種子をかかえて春を待つように、土の上で果てた命は、土の動きによってさらなる生命として甦り ます。

【古来の葬法】
こうして日本人は古来より死者を土にかえしてきましたが、一般の人々の遺体は、捨てるも同然、野ざらしにされていたそう です。今にして思えばずいぶん粗略に扱われていたように思われますが、遺体そのものが土になり、自然に溶け込むことを願っていましたので、そうした無造作 な扱いをしていたと思われます。しかしながら、仏教が普及している今日においては「土に還る」という基本を残したまま、葬法が変化しています。

【死後の心求めて】
ご存じのように日本では中世以降、仏教が広まるにともなって死者の供養は仏教にゆだねられてきました。死を避けることは出来ませんが、死は単に肉体の機能 が停止しただけで、やむことなく引き続き活動するものがあると考えです。それは心であり、「霊魂」ともいいますが、霊魂が永遠に生き続けることで、死に対 する恐怖や悲観をやわらげることができると言われています。

【墓は永遠の安息場所】
お墓は、子孫のために尽くしてきた肉親の安息の場所として用意します。死後も尚残っている霊魂の居場所として、安らかに休んでほしいという、ご先祖に対する深い思いが込められています。

【お墓へのこころ】
ある時期、お墓の大きさは権力の象徴とされていたこともありますが、決してそうではないと思います。お墓の大きさや形は様々ですが、なにより大切なことは「供養」のこころではないでしょうか。いくらお金をかけて作った豪華なお墓でも、供養する人がいなければ空しいものです。
死者への尊敬と愛情を持ち、供養を続け、子孫にその重要性を伝える、そんなお墓のあり方を望んでいます。  

お店情報

営業時間
8:00~17:00
定休日
日曜日
TEL
0465 - 37 - 7233
住所
小田原市 延清106-3
お問い合わせはこちら

バナー

広告

広告

本サイトの閲覧については、ブラウザの最新バージョンのご使用を推奨致します。

Copyright©Commerce and store confederation of Odawara, NISHINADAVID Co.,Ltd 2000- All rights reserved.